特定健診
特定健診ってなに?
メタボリックシンドロームに該当する人や予備群を減らすため、2008年度から『特定健康診査(特定健診)』が始まりました。対象年齢は40歳~74歳です。通常の健康診断は病気の発見を目的としていますが、特定健診はメタボリックシンドロームに注目して、生活習慣病予防のサポートが必要な人を見つけるために行います。特定健診の結果、生活習慣病の危険性が高く、生活習慣を改善することで予防が期待できるとわかった場合には、『特定保健指導』という、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)によるサポートを行います。
メタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームとは、内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質異常症のいずれかが組み合わさって、心臓病や脳卒中などになりやすい状態をいいます。腹囲が大きいだけでは、メタボリックシンドロームにはあてはまりません。
どんな検査をするの?
標準的には特定健診の基本的な項目が実施されます。詳細な健診の項目は一定の基準のもとに医師が必要と認めた場合に実施されます。
基本的な健診の項目 |
問診(服薬歴や喫煙習慣の調査を含む) | ■ | |||
身体計測 | 身長 | ■ | |||
体重 | ■ | ||||
腹囲 | ■ | ||||
BMI | ■ | ||||
血圧 | 収縮期(最高) | ■ | |||
拡張期(最低) | ■ | ||||
血中脂質 | 中性脂肪 | ■ | |||
HDLコレステロール | ■ | ||||
LDLコレステロール | ■ | ||||
肝機能 | AST(GOT) | ■ | |||
ALT(GPT) | ■ | ||||
γーGTP | ■ | ||||
血糖 | 空腹時血糖 | 〇 | |||
HbA1c | 〇 | ||||
随時血糖 | 〇 | ||||
尿 | 尿糖 | ■ | |||
尿蛋白 | ■ | ||||
詳細な健診の項目 |
貧血 | 赤血球数 | △ | ||
血色素量 | △ | ||||
ヘマトクリット値 | △ | ||||
心電図 | △ | ||||
眼底 | △ | ||||
血清クレアチニン および eGFR | △ |
(■必須項目 〇いずれかの項目の実施で可 △医師の判断による追加項目)
健診結果には、要注意の段階から異常のマークがつくので、異常のマークがあったら、それに対するアドバイスをよく読んでください。「精密検査を受けてください」「治療を受けてください」というようなアドバイスがある場合には、健診結果を持って医療機関を受診してください。
特定健診で見つかる高血圧や糖尿病、脂質異常症等の生活習慣病は、初期には症状がありません。症状がないからといって、特定健診を受けないでいると、症状が進行してから病気が見つかったり、脳卒中や心臓病などの病気になってから見つかる場合があります。ふだん持病などで医療機関にかかっている人も含めて、特定健診は、年に1回、必ず受診してください。(出典:厚生労働省e-ヘルスネット)
どうすれば受診できる?
KOA健保に加入されている40歳以上のご家族の皆さんへ、特定健診の案内をお配りしています。詳細は案内に記しておりますので、書かれた手順にそってお申し込みください。